はじめに
創作活動を行っていると、どうしても作業が進まないタイミングに直面することがありますね。
その原因は、スランプだと考える人もいるかもしれません。
実際にスランプである場合もあると思いますが、「インターバル」であると考えるべき場合もあるんじゃないかと思うのです。
この記事では、創作におけるインターバルとスランプの違いについて解説し、それぞれの状況に対処する方法を提案します。
インターバルの役割
インターバル、つまり創作をしていない状況であってスランプではない状態をそう呼んでも良いのかなと。
インターバル中は何もしていないように思えて、実際にはインプットの期間として非常に重要な役割を果たしていると思うのです。
勝手に上手くなる
実際、僕はイラストを描くのをしばらくやめることがあるのですが、再開したときに上達していることがあります。
これを僕は「知らない間に勝手に上手になっている」と表現したりしていますが、本当に上達しているのです。
不思議ですね。
なので考えてみたのです。
何もしていないと思っている間に何をしていたか?
それはたくさんのイラストを見ていました。
時にはイラストの資料を眺めたりもしていました。
ですが、僕自身はそれをイラストを描く活動をしているとは判定していなかったのです。
でも、そういう部分もイラストの上達に関与していたわけですね。
インターバルを活用することで、新しい情報やインスピレーションを得たり、創作に対する意欲を高めたり、技術を向上させることができます。
ですから、スランプとは別に、忙しかったり単にやる気が出なかったりで創作活動が止まっていたとしても、インプット期間として時間を有効に使える場合もあるのです。
インターバルを有意義に過ごすためには以下の方法がありますね。
- 読書や映画鑑賞などのインプット活動を行う。
- 瞑想や散歩など、リラックスできる環境でアイデアを整理する。
- 他のクリエイターと交流し、意見交換や共感を得る。
単に疲れている場合もあるので、休むことも重要です。
まとめ
創作におけるスランプは、避けられない現象ですが、インターバルと考えると案外悪くないものに思えるかも知れません。そうしてスランプを上手く乗り切ることで、クリエイティブなエネルギーを維持し、自分の作品に新たな息吹を与えることができるでしょう。
クリエイターというものは、休んでいたり何も出来ていないと思っている状況でも、案外創作に関わる行動や思考をしてしまうものです。
ですからいわゆるスランプをスランプと断定してしまうことが、時に悪循環を生んでしまう場合もあるのかなと思ったのです。